おっぱいを何で飲ませるのか?

母乳育児相談室マンマ

2010年02月25日 22:32

今日のタッチ講座では「母乳を与える意味やスキンシップの意味」をお話しました。



最近は母乳のお母さんが増えています。

掛川市内の病院で出産されたママ達の中には
母乳がたっぷり出ているのにミルクを足しているママが少なくありません。

母乳とミルクの両立は大切ですが
十分出ているのに何でミルクを足しているのか?

よくわからず足すことが多いようです。

触れたり、抱いたり、とにかく十分愛情をかけることが大切だと
赤ちゃんお世話に明け暮れることより
ホントは何度も肌と肌を合わせる母乳のスキンシップのほうが
ずっと深いのかもしれない・・・

母乳がいいというより
楽な気がする!

スキンシップは抱っこやマッサージといった特別濃厚なものではなくていいから
普段の私の関わりの中から
わが子には自分は大切な人間なんだと認識してもらい
ストレスに強い、我慢のできる、強い子になってもらいたい。
それが、母乳を与えることだったのではないか・・・


そんなお話をしました。

生活リズムのことなど
いろいろな話に進みましたが
次回、離乳食のお話で進んでいきたいと思います。

3月11日「離乳食で生活リズムやしつけを!」
取り分けから、離乳食を具体的に学んでいきます。




関連記事