ママ空手初体験
こんにちは、インターンシップの青島です
今週からしばらくブログを担当しますので、
よろしくお願いします
月曜はママ空手に参加してきました
娘のキッズ空手に一緒に入ることはありましたが、
自分が空手をきちんと教わるのは初めてです
空手と聞くと、何だか
ガッチリした男性が気合と共に瓦割りとか
体力筋肉みなぎってる人でないと
出来ないような組み手の連続とか
激しいスポーツのイメージでしたが、
そんなことは全くありませんでした
初心者でも安心して参加できる内容で、
例えば、いきなり難しい型を教わるのではなく、
柔軟から時間をかけてゆっくり始めていきました
先生もとても丁寧に指導して下さいます
(キッズ空手も教えている先生です
集中できる時間の短い2歳や3歳の子ども達にも、
いつもやさしく指導して下さっています)
二人一組で肩甲骨を伸ばしたり、
おすもうさんのシコを踏む時のようなポーズを取ったり、
普段の生活では全く使われない筋肉を動かして、
「ちょっと痛いけれど、とても気持ちいい」
そんな汗を久し振りにかきました
多分私は、明日あたり筋肉痛(特に足!)でしょうが…
道場には大きな鏡があって、自分の全身が映ります。
普段自分の何気ない動作を見ることなどないのですが、
「あー何だか前かがみになっちゃってるんだなぁー」
と、しみじみ…
お掃除も洗濯も洗い物も抱っこも、
前向きの動作ばかりで
クセになってしまっているのでしょうか
気をつけなくては、と意識するようになりました