託児所ちゅーりっぷ
では本日入所のためのオリエンテーションが開催されました。
今年、掛川市初の保育ママ事業をわれら託児所ちゅーりっぷが引き受けました。
新入所の方が3名ありました。
託児所ちゅーりっぷでは
看護師と助産師を中心にして今までの保育とは全然違う
「ママが働きやすくなる!ママが安心して保育を任せられる少人数の家庭保育」
保育士ではなく、看護師が中心だからこそ
ママの心や体のケアまで行い、子供の健康な心と体つくりを目指した看護目線での保育を行います。
看護師が何よりも大切にすること・・・・
「今持っている力を最大限に生かし、体がもつ健康への可能性を引き出す」
もともと人は元気になるための力を持っています。
ストレスにも強く、病気にも負けない・・・そんな子供に育てたい!
だからこそ、いろいろな人との関わりをいっぱい持たせてあげたい。
基本的な生活習慣を身につける。
いけないことはいけないと叱り、我が子と同じようにほめてみたい。
土いじりや、外遊びをいっぱいさせたい。
どんどんおむつもはずしたい。
できるだけ母乳育児を手伝いたい。
そんなママの希望をかなえる家庭保育の実現を目指します。
いよいよ5日から本格的に開始です。
また詳しく様子をお伝えしますね!
こちらをチェック

今年、掛川市初の保育ママ事業をわれら託児所ちゅーりっぷが引き受けました。
新入所の方が3名ありました。

託児所ちゅーりっぷでは
看護師と助産師を中心にして今までの保育とは全然違う
「ママが働きやすくなる!ママが安心して保育を任せられる少人数の家庭保育」
保育士ではなく、看護師が中心だからこそ
ママの心や体のケアまで行い、子供の健康な心と体つくりを目指した看護目線での保育を行います。
看護師が何よりも大切にすること・・・・
「今持っている力を最大限に生かし、体がもつ健康への可能性を引き出す」
もともと人は元気になるための力を持っています。
ストレスにも強く、病気にも負けない・・・そんな子供に育てたい!
だからこそ、いろいろな人との関わりをいっぱい持たせてあげたい。
基本的な生活習慣を身につける。
いけないことはいけないと叱り、我が子と同じようにほめてみたい。
土いじりや、外遊びをいっぱいさせたい。
どんどんおむつもはずしたい。
できるだけ母乳育児を手伝いたい。
そんなママの希望をかなえる家庭保育の実現を目指します。
いよいよ5日から本格的に開始です。
また詳しく様子をお伝えしますね!

こちらをチェック
