インターンシップに参加している伊藤です。
1歳8カ月の娘を連れて託児に参加しています。
娘はとにかく甘えん坊で私の行く先々を付いて回ります。
抱っこが駄目なら足にしがみついてとにかく離れない子でした
そろそろ2人目もほしいかな~
なんて思ったりもするけど、こんなに手がかかるのに2人目なんて絶対無理
と思っていました。
でも託児所通いが1週間続き、少しずつではありますがお友達と遊べたり、
楽しいものを見つけようという姿勢が見られるようになりました
小さい子には自分からおもちゃを持って行って
何やらやり取りしているところをみると「お姉ちゃん」になるのも大丈夫かな?
…と思うようになりました。
さて、皆さんは兄弟を持つことをどのようにお考えですか?
実は私…幼稚園の頃の記憶がありまして、
2つ下の妹に「今日からお姉ちゃんって言わないで!」
と激しく言った覚えがあります。そこからウチの兄弟間では名前で呼び捨てなんですよね…
余程根に持って育ったんだなぁ…
当時の私の心境は”お姉ちゃんになりたくない”親の目か他に向いてしまうのが嫌だったんです。
妹なんて、妹のくせに「お古は嫌」って言うし
妹と喧嘩するとだいたい長女が怒られるし…
でも、そんなのしょうがないんじゃない? なんて言わないで下さい。
その子の性格もあると思いますが、私みたいに大人になるまでひきずる場合もあるんですよ~。
もし娘に妹や弟が出来たら赤ちゃん返りして抱っこ魔になるんだろうなと確信があります。
そんな時はまずお姉ちゃんにならなければならない娘を存分に抱っこしてあげたいと思います。
そしてお姉ちゃんが一番だよママに協力してね。
下の子はお姉ちゃんを立ててね
↑とりあえず考えたウチの教育方針?です。
上の子の気持ちが満たされたら下の子の面倒を見てくれるかなと下心を抱きつつ…
1歳8カ月の娘を連れて託児に参加しています。
娘はとにかく甘えん坊で私の行く先々を付いて回ります。
抱っこが駄目なら足にしがみついてとにかく離れない子でした

そろそろ2人目もほしいかな~

なんて思ったりもするけど、こんなに手がかかるのに2人目なんて絶対無理

でも託児所通いが1週間続き、少しずつではありますがお友達と遊べたり、
楽しいものを見つけようという姿勢が見られるようになりました

小さい子には自分からおもちゃを持って行って
何やらやり取りしているところをみると「お姉ちゃん」になるのも大丈夫かな?
…と思うようになりました。
さて、皆さんは兄弟を持つことをどのようにお考えですか?
実は私…幼稚園の頃の記憶がありまして、
2つ下の妹に「今日からお姉ちゃんって言わないで!」
と激しく言った覚えがあります。そこからウチの兄弟間では名前で呼び捨てなんですよね…

余程根に持って育ったんだなぁ…
当時の私の心境は”お姉ちゃんになりたくない”親の目か他に向いてしまうのが嫌だったんです。
妹なんて、妹のくせに「お古は嫌」って言うし
妹と喧嘩するとだいたい長女が怒られるし…
でも、そんなのしょうがないんじゃない? なんて言わないで下さい。
その子の性格もあると思いますが、私みたいに大人になるまでひきずる場合もあるんですよ~。
もし娘に妹や弟が出来たら赤ちゃん返りして抱っこ魔になるんだろうなと確信があります。
そんな時はまずお姉ちゃんにならなければならない娘を存分に抱っこしてあげたいと思います。
そしてお姉ちゃんが一番だよママに協力してね。
下の子はお姉ちゃんを立ててね
↑とりあえず考えたウチの教育方針?です。
上の子の気持ちが満たされたら下の子の面倒を見てくれるかなと下心を抱きつつ…