助産師マンマです。
こんばんは。
今日は午前中にカイロプラクティックの「ピュア」に行っていました。
来月の「マタニティー骨盤エクササイズ」について相談へ・・・
ちょうど3月は出産ラッシュに入ると考え、早めに骨盤の歪みを矯正できるような
マタニティーのママさんに向けての「骨盤エクササイズ講座」の開講のお話をしに行きました。
中村先生とは、be mamaの取材でもお世話になっていますので
世間話を兼ねていろいろなお話をします。
子どもが生まれ、授乳や抱っこをしようとしてもうまくいかない・・・
そんな患者さんからのお話を聞き、気づいたことがありました。
股関節の開きや、骨盤の開き、恥骨の開きなど、
出産のためにゆるく開いた関節が、正常な位置に戻っていないから
土台となるべき、骨盤が傾き、うまく安定できない状況で
座ったり、立ったり、日常生活をこなしていることに気づきました。
昔は、さらしという包帯のような大きな布で腰周りを巻き、
産後の体の戻りを手伝いましたが、
今は時代の変化でコルセットに代わり便利になった分
肝心な腰周りよりもお腹周りを締めてしまい
全く補正の役目を果たせていないだけではなく
かえって血流を悪くし、母乳の出方を落してしまうことにもなりかねない・・・
今回のマタニティー骨盤エクササイズでは
じっくり、骨盤体操を勉強するだけでなく
授乳姿勢や産後のダイエット、妊娠中のむくみとりまで
詳しくお話ができたらいいなーーー
と考えています。

1月18日17時~
特別講座ですので
先着5名様です。
=========
講座の申込は
こちらから
=========
こんばんは。
今日は午前中にカイロプラクティックの「ピュア」に行っていました。
来月の「マタニティー骨盤エクササイズ」について相談へ・・・
ちょうど3月は出産ラッシュに入ると考え、早めに骨盤の歪みを矯正できるような
マタニティーのママさんに向けての「骨盤エクササイズ講座」の開講のお話をしに行きました。
中村先生とは、be mamaの取材でもお世話になっていますので
世間話を兼ねていろいろなお話をします。
子どもが生まれ、授乳や抱っこをしようとしてもうまくいかない・・・
そんな患者さんからのお話を聞き、気づいたことがありました。
股関節の開きや、骨盤の開き、恥骨の開きなど、
出産のためにゆるく開いた関節が、正常な位置に戻っていないから
土台となるべき、骨盤が傾き、うまく安定できない状況で
座ったり、立ったり、日常生活をこなしていることに気づきました。
昔は、さらしという包帯のような大きな布で腰周りを巻き、
産後の体の戻りを手伝いましたが、
今は時代の変化でコルセットに代わり便利になった分
肝心な腰周りよりもお腹周りを締めてしまい
全く補正の役目を果たせていないだけではなく
かえって血流を悪くし、母乳の出方を落してしまうことにもなりかねない・・・
今回のマタニティー骨盤エクササイズでは
じっくり、骨盤体操を勉強するだけでなく
授乳姿勢や産後のダイエット、妊娠中のむくみとりまで
詳しくお話ができたらいいなーーー
と考えています。
1月18日17時~
特別講座ですので
先着5名様です。
=========
講座の申込は
こちらから
=========