今日の午前中は磐田福田支所でともりあフェスタに参加!
育児相談会にボランティア参加してました。
スリングやおんぶ指導の「しろくま堂」さんと御一緒に・・・
スリングやおんぶ紐って使い方がホントに難しい!
せっかく買っても使いこなせないし
子どもが大きくなればまた使い方に迷う。
しろくま堂の園田さんは「スリング販売」の事業家として有名な方です。
今回はスリングを指導者として参加されていました。
お小さい子供さんを持つママ達が何人かいらっしゃいました。
今、スリングの使い方で心配なのは、股関節脱臼の心配!
4か月未満のお子さんのゆりかご抱きはおすすめできません。
園田さんにも少し伺いましたら、タオルをはさむなどのアドバイスをいただきました。
私もおんぶ紐って使い方次第だと考えていますので
6年も前からこの「スリング」「おんぶひも」指導を
母乳相談での家庭訪問の時、指導していました。
今は助産所である「ママサロンはな」で
火曜日にボランティアで「スリングとおんぶ紐指導や相談」に応じています。
身近にスリングやおんぶ紐の使い方に不安な方がいらっしゃいましたら
是非、火曜日に「ママサロンはな」においでください。

育児相談会にボランティア参加してました。
スリングやおんぶ指導の「しろくま堂」さんと御一緒に・・・
スリングやおんぶ紐って使い方がホントに難しい!
せっかく買っても使いこなせないし
子どもが大きくなればまた使い方に迷う。

しろくま堂の園田さんは「スリング販売」の事業家として有名な方です。
今回はスリングを指導者として参加されていました。
お小さい子供さんを持つママ達が何人かいらっしゃいました。
今、スリングの使い方で心配なのは、股関節脱臼の心配!
4か月未満のお子さんのゆりかご抱きはおすすめできません。
園田さんにも少し伺いましたら、タオルをはさむなどのアドバイスをいただきました。

私もおんぶ紐って使い方次第だと考えていますので
6年も前からこの「スリング」「おんぶひも」指導を
母乳相談での家庭訪問の時、指導していました。

今は助産所である「ママサロンはな」で
火曜日にボランティアで「スリングとおんぶ紐指導や相談」に応じています。
身近にスリングやおんぶ紐の使い方に不安な方がいらっしゃいましたら
是非、火曜日に「ママサロンはな」においでください。
