〒437-1303 静岡県掛川市沖之須1894-2   TEL/FAX 0537-48-6737   根方友紀


ホーム小規模保育事業 ちゅーりっぷの日常

ホーム > 託児所ちゅーりっぷの日常(ブログ)
掛川にある「ママサロンはな」では、1階で託児所、2階で助産院とサロンを、助産師マンマが運営している。助産師ならではの満足サポートで妊娠・出産・子育てを応援。ここでしか学べない情報満載のサロンでは、セレクトショップやカフェ・カルチャースクールも楽しめます!会員登録し特別なサポートが受けてみませんか。

2010年12月21日

昨日起こった富士での保育ママの事故について・・・

こんにちは。

助産師マンマです。

ママサロンは、託児付きの講座が人気で

「美ママ」や「きらきらママ」作りのための各種講座が月平均12講座ほど開講しています。

こうした講座に欠かせないのが「託児」ですから

ママサロンはなでは、1階の託児所ちゅーりっぷに依頼し

専門家や託児者養成講座を修了したスタッフによるプロの保育を行っています。



さて、この託児所ちゅーりっぷは、掛川市認定保育ママが2名在籍し

託児以外にも保育ママとしての委託事業も同時に行われています。


日々、保育の勉強や講習を重ねていますし、スタッフも充実した人数を確保しています。

実際に保育が行われる現場の安全対策や仕組み、取り決め、方針なども

掛川市と協力し、通常の保育園と同じくかなり綿密に立てられているのが

この託児所ちゅーりっぷの特徴です。



こうした託児所ちゅーりっぷでの「家庭保育支援」とママサロンはなによる

「女性たちへの個育ち支援」はうまくつながることによって

充実した「子育て支援」になるのだと考え、理想的な地域サポートの仕組みを作るため

日々スタッフで努力を重ねています。



今回の事件は、今後様々な形で検証が重ねられていくことと思いますが

現在託児所ちゅーりっぷでの

保育ママによる自動車による送迎はいっさい行われていませんので

ご安心ください。

尚、避難所への避難経路や緊急時の対応、保険7についてなども

書面等で確認させていただいていますので

徹底していきます。



今後ともよろしくお願いいたします。

昨日起こった富士での保育ママの事故について・・・


同じカテゴリー(✿母乳育児相談室マンマからのお知らせ)の記事


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
昨日起こった富士での保育ママの事故について・・・
    コメント(0)