助産師マンマです。
今日は森下晴美商店さんの森下裕子さんから
抱っこ紐や遠州刺し子の講習を受けていました。

みんなの真剣な顔(*^_^*)
お祭り抱っこ紐がの販売がスタートし
遠州刺し子ってそんな風に良いものなのか
じっくり話を聞くことができました。
この遠州地域は織物産地ですが、実際に織物を織っている織物業者がどんどん倒産したり
辞めてしまっている現状をご存知ですか?
メードイン遠州の生地がほとんど姿を消し、
安いベトナム産の生地などに押され
貴重な遠州産の生地は大阪や名古屋、東京などに出ていくようです。
しかし、時代背景の中で安い織物に勝てず、
どんどん姿を消してしまっている貴重な遠州織物の存在を知りました。
それが遠州紬と同じく、遠州刺し子の生地でした。
江戸刺し子が有名ですが、刺し子の生地の丈夫さや吸水性や耐久性は
火消しハンテンに代表されるように
有名な「防火服」なのです。
それに着目し、アイデアを形にしたのが「お祭り抱っこ紐」の誕生秘話です。
今日は森下晴美商店さんの森下裕子さんから
抱っこ紐や遠州刺し子の講習を受けていました。
みんなの真剣な顔(*^_^*)
お祭り抱っこ紐がの販売がスタートし
遠州刺し子ってそんな風に良いものなのか
じっくり話を聞くことができました。
この遠州地域は織物産地ですが、実際に織物を織っている織物業者がどんどん倒産したり
辞めてしまっている現状をご存知ですか?
メードイン遠州の生地がほとんど姿を消し、
安いベトナム産の生地などに押され
貴重な遠州産の生地は大阪や名古屋、東京などに出ていくようです。
しかし、時代背景の中で安い織物に勝てず、
どんどん姿を消してしまっている貴重な遠州織物の存在を知りました。
それが遠州紬と同じく、遠州刺し子の生地でした。
江戸刺し子が有名ですが、刺し子の生地の丈夫さや吸水性や耐久性は
火消しハンテンに代表されるように
有名な「防火服」なのです。
それに着目し、アイデアを形にしたのが「お祭り抱っこ紐」の誕生秘話です。