最近の母乳相談で
よく受ける相談は
「母乳の間隔があきません!母乳が出ていない」
「母乳の回数が多いんです」
という相談。
私も自分の出産後、しばらく1日10回以上は母乳を与えていました。
これが普通だと感じていたから
娘の時は、なんてことなく授乳していました。
でも息子は大違い!
鳴き声が凄く大きいので
飲ませることより泣かれることが辛くて
沢山寝てほしい・・・と思うことも・・・
生後間もないころの赤ちゃんは
当たり前に授乳回数は多い。
でも、夏生まれの息子は
暑くても泣く。
喉も渇くのかな?
また泣く!
だからずっと泣く!
絶対母乳が足りない!
って思って砂糖水を飲ませれば、吐き出す。
ミルクはぺろっと飲んだけど
しばらくしたら、全部吐き出す、天井まで突き上げるように・・・
びっくりします
一か月健診では、母乳だけなのに異常に大きくなっていました。
手は2つしかないのに
2人目の育児だから、みんな安心して私に育児を託す!
そんなとき、私は帝王切開の傷が開いてしまい
病院通い・・・
どんどん大きくなる息子を抱えて、病院にも行きました。
辛かったな・・・・・
でもおかげで無理しない自分でいられました。
頑張りすぎないから、母乳で子育てできたのかも知れません。
1日10回以上になることも母乳の赤ちゃんには
良くあることです。
でも、疲れて、ほとほと困るときには
いつでも相談してください。
母乳で頑張り過ぎることが、育児の答えではないこともあります。
一緒に、ほどほどに頑張りましょう
よく受ける相談は
「母乳の間隔があきません!母乳が出ていない」
「母乳の回数が多いんです」
という相談。
私も自分の出産後、しばらく1日10回以上は母乳を与えていました。
これが普通だと感じていたから
娘の時は、なんてことなく授乳していました。
でも息子は大違い!
鳴き声が凄く大きいので
飲ませることより泣かれることが辛くて

沢山寝てほしい・・・と思うことも・・・

生後間もないころの赤ちゃんは
当たり前に授乳回数は多い。
でも、夏生まれの息子は
暑くても泣く。

喉も渇くのかな?
また泣く!

絶対母乳が足りない!
って思って砂糖水を飲ませれば、吐き出す。
ミルクはぺろっと飲んだけど
しばらくしたら、全部吐き出す、天井まで突き上げるように・・・
びっくりします

一か月健診では、母乳だけなのに異常に大きくなっていました。

手は2つしかないのに
2人目の育児だから、みんな安心して私に育児を託す!
そんなとき、私は帝王切開の傷が開いてしまい
病院通い・・・
どんどん大きくなる息子を抱えて、病院にも行きました。
辛かったな・・・・・

でもおかげで無理しない自分でいられました。
頑張りすぎないから、母乳で子育てできたのかも知れません。
1日10回以上になることも母乳の赤ちゃんには
良くあることです。
でも、疲れて、ほとほと困るときには
いつでも相談してください。

母乳で頑張り過ぎることが、育児の答えではないこともあります。
一緒に、ほどほどに頑張りましょう
