〒437-1303 静岡県掛川市沖之須1894-2   TEL/FAX 0537-48-6737   根方友紀


ホーム小規模保育事業 ちゅーりっぷの日常

ホーム > 託児所ちゅーりっぷの日常(ブログ)
掛川にある「ママサロンはな」では、1階で託児所、2階で助産院とサロンを、助産師マンマが運営している。助産師ならではの満足サポートで妊娠・出産・子育てを応援。ここでしか学べない情報満載のサロンでは、セレクトショップやカフェ・カルチャースクールも楽しめます!会員登録し特別なサポートが受けてみませんか。

2009年10月29日

静大へ・・・・講義をしてきました!①

今日は静岡大学で講義を行ってきました。


浜松の城北キャンパスの情報学部の生徒さんへの講義でした。

20名くらいいらっしゃったと思います。


10時20分からの講義で12時まででしたが

「npo論」を担当させていただきました。


ある先生とのご縁でこうした機会をいただきました。ニコニコ


講義内容は「ママサロンはな」の活動や
私がなぜこういう非営利の社会活動を行っているのかを
学生さんたちにお話した次第です。





私は、自分としては非常に辛い妊娠生活や出産を経験しました。

こんな冒頭のお話は
学生たちにはショッキングだったかもしれません。雷

ママはみんな楽しい愛情いっぱいの妊娠生活を過ごしている・・・
そう思う人はいっぱいいると思います。
でも私みたいに苦痛を感じて妊娠時期を過ごすこともある。

だから、子育てで問題や悩みができると
つい、自分を責めたり、自信が無くなったりする。下降


お腹の中にいるときの記憶は
子どもの頭に記憶として残っていると聞きます。
わが子もそうでした。3歳のときに胎内経験を話しました。びっくり

だから、苦痛を感じて過ごした自分の妊娠期間を後悔しました。ガーン

何か心配があれば
「あの時の妊娠中の生活や気持ちが伝わったかも・・・」
なんて思っってしまいました。汗


子育ては人育て。
気長に見守り、結果は見えにくいけど信じて待つことが大切。ぐー


待つためには環境設定は大事です。


でも、自分の経験が子どもの環境設定に影響を与えるので
今、子どもを持つ前の段階から
精一杯充実した経験をたくさん積んでほしい。

たくさんの人に出会い、失敗や成功をいっぱいしてほしい・・・
大事な子育てに必要な情報になるから・・・



学生である未来のパパ、ママに
こうした私の活動理念や私を知ってもらえるお話をさせていただけたのは
有り難いことです
ハート

こんなお話をたくさんしましたが
詳しくは、また・・・・おすまし






同じカテゴリー(助産師さんの独り言)の記事
大人になりました。
大人になりました。(2010-12-30 09:05)

お疲れ様っす!
お疲れ様っす!(2010-12-28 21:00)

ノーと言えない理由
ノーと言えない理由(2010-12-22 21:00)


Posted by 母乳育児相談室マンマ at 23:00│Comments(0)助産師さんの独り言

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
静大へ・・・・講義をしてきました!①
    コメント(0)