助産師マンマです。
今日は、「親子タッチ」講座の日!
10時半スタートです。
ウキウキ、わくわくしながら支度しています!
今日は、どんな赤ちゃんとの出会いが起こるのかな?
ベビーマッサージ・・・にこだわっての講座を運営していた頃
なんだか、出かけるのが憂鬱になるときがありました。
参加者のママたちに出会えるのはすごく楽しみなのに、
「赤ちゃん達はぐずぐずせず、マッサージを受けてくれるかな?」
心配しているとやっぱり
「えーん、えーん」泣き出す赤ちゃんや退屈になって動き出す赤ちゃん達
講座の参加者が一時期、20人を超し、30人近くになることもありました。
そんな時は、みんなで、てんやわんや!
やっぱり、主催者である私が
ドキドキ心配していると映るんだな・・・心が。
会場の雰囲気でもテンションが高くなってしまうと
とたんに子ども達が、お母さんとの「タッチ」どころではなくなります。
大切な子育ての時間なのに、もう少し配慮をしてあげたい。
そう考えると、会場の雰囲気や主催者の気持ちはとても大切ですね。
たくさんのママたちや子ども達から
多くの事を学んだからこそ
今は、「親子タッチ」になりました。
変わってきた自分に少しずつ気づき
成長していったり、反省したり
人との出会いを大事にしたいと思う日々です。
ゆっったり進んで行きたいと思います。
今日は、「親子タッチ」講座の日!

10時半スタートです。
ウキウキ、わくわくしながら支度しています!

今日は、どんな赤ちゃんとの出会いが起こるのかな?

ベビーマッサージ・・・にこだわっての講座を運営していた頃
なんだか、出かけるのが憂鬱になるときがありました。
参加者のママたちに出会えるのはすごく楽しみなのに、
「赤ちゃん達はぐずぐずせず、マッサージを受けてくれるかな?」
心配しているとやっぱり
「えーん、えーん」泣き出す赤ちゃんや退屈になって動き出す赤ちゃん達

講座の参加者が一時期、20人を超し、30人近くになることもありました。

そんな時は、みんなで、てんやわんや!
やっぱり、主催者である私が
ドキドキ心配していると映るんだな・・・心が。
会場の雰囲気でもテンションが高くなってしまうと
とたんに子ども達が、お母さんとの「タッチ」どころではなくなります。

大切な子育ての時間なのに、もう少し配慮をしてあげたい。
そう考えると、会場の雰囲気や主催者の気持ちはとても大切ですね。

たくさんのママたちや子ども達から
多くの事を学んだからこそ
今は、「親子タッチ」になりました。
変わってきた自分に少しずつ気づき
成長していったり、反省したり
人との出会いを大事にしたいと思う日々です。
ゆっったり進んで行きたいと思います。
