〒437-1303 静岡県掛川市沖之須1894-2   TEL/FAX 0537-48-6737   根方友紀


ホーム小規模保育事業 ちゅーりっぷの日常

ホーム > 託児所ちゅーりっぷの日常(ブログ)
掛川にある「ママサロンはな」では、1階で託児所、2階で助産院とサロンを、助産師マンマが運営している。助産師ならではの満足サポートで妊娠・出産・子育てを応援。ここでしか学べない情報満載のサロンでは、セレクトショップやカフェ・カルチャースクールも楽しめます!会員登録し特別なサポートが受けてみませんか。

2009年10月31日

やっぱりトークが好き?

子供が生まれると互いに「パパ」「ママ」と呼ぶことは普通なんでしょうか?


我が家もそうです。
いいとか悪いとかよくわからないけどそれも・・まあいいかなと思っています。おすまし

子供が生まれて夫婦の会話は増えましたか?
我が家は増えたように感じます。


家にいると全く人と話さないこともあります。
子供がおしゃべりする頃に私は職場復帰していました。
生後11か月まで育児休暇をとっていたのですが
ほとんどおしゃべりはしない時期、パパが帰ってくることは楽しみの一つだったかも!

だからといって、自分の話はしないから
子供の話なんかをしていたのかもしれません。おまわりさん

今、ママサロンに集う皆さんとよくお話するのは
「自分のこと」です。
お互いどんな恋愛をしたのか、どんな風にご主人と過ごしているのか・・・
たわいもないけど、学生時代みたいなトークをしています。

妊娠したり、結婚すれば、手元に子供もいないのに
突然「お母さん」って呼ばれようになる。ひよこ

ぶっちゃけめちゃくちゃ嫌です。下降

例えば、子供が手元にいてもいなくても「お母さん」なんて他人に言われたかないよベー

でも不思議なもんで突然旦那から
「ママ」なんて言われても
私は、なんだか新鮮でした。うさぎ

新たな自分発見みたいな感じ?! キラキラ

子供の1日の様子を話したり互いを「パパ」「ママ」と呼ぶことも新鮮で
それなりに楽しいのだと思います。

旦那とそんな子育て談義をするのはすごくいい!!
でもたまには私の話もしたい・・・ちょき

でも今更何を話すわけ??

てなわけで、やっぱ自分トークは、旦那以外の人としたほうが楽しい!
できたら私のことをあんまりよく知ってない方がいい!
一から自分の事を話せるからハート

やっぱりみんなトークが好き!ラブ

ママサロンに、トークしにおいでませ!



同じカテゴリー(助産師さんの独り言)の記事
大人になりました。
大人になりました。(2010-12-30 09:05)

お疲れ様っす!
お疲れ様っす!(2010-12-28 21:00)

ノーと言えない理由
ノーと言えない理由(2010-12-22 21:00)


Posted by 母乳育児相談室マンマ at 11:30│Comments(0)助産師さんの独り言

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
やっぱりトークが好き?
    コメント(0)