金曜日10時からは1階の託児所ちゅーりっぷで
キッズ空手が行われます。
専修参加していたのは、
1歳~3歳の子供達です
すでに何度も参加してきた成果もあり、
みんな先生の指導の通りにやろうと
なかなか一生懸命がんばっています

とはいえ、3歳児でも集中できる時間は
そんなに長くないので、
途中で水分補給やトイレの休憩をはさんだり
子供たちの興味が途切れないように
先生も指導を工夫しています
ウチの娘(2歳)も参加していたのですが…
みんなが真面目にやっているというのに、
ひとり走り回ったりぐでーんと寝っ転がったり
他人の目がなければ首根っこ掴んで
「やる気のない奴ァ出ていけコラァ!」
と叩き出すところです
(すみません)
…それでも、
最初私が後ろで近くにいることに気付かずにいた間は
みんなと一緒に一生懸命やっていました
以前、一人で参加させた時も、こっそり覗いたら
ちゃんとがんばっていました
逆に、今日とてもがんばっていたM君(3歳)も、
先日ママが見に来てくれた時にはまるでダメダメの
抱っこ魔に変貌していたことがあります(笑)
甘えられるママがすぐそばにいなければ、
子供はむしろ子供達の世界で
ちゃんとがんばっていける
ちょっと離れることで、
子供のがんばりを見ることが
できるかもしれません
キッズ空手が行われます。
専修参加していたのは、
1歳~3歳の子供達です
すでに何度も参加してきた成果もあり、
みんな先生の指導の通りにやろうと
なかなか一生懸命がんばっています

とはいえ、3歳児でも集中できる時間は
そんなに長くないので、
途中で水分補給やトイレの休憩をはさんだり
子供たちの興味が途切れないように
先生も指導を工夫しています
ウチの娘(2歳)も参加していたのですが…
みんなが真面目にやっているというのに、
ひとり走り回ったりぐでーんと寝っ転がったり

他人の目がなければ首根っこ掴んで
「やる気のない奴ァ出ていけコラァ!」
と叩き出すところです
(すみません)
…それでも、
最初私が後ろで近くにいることに気付かずにいた間は
みんなと一緒に一生懸命やっていました
以前、一人で参加させた時も、こっそり覗いたら
ちゃんとがんばっていました
逆に、今日とてもがんばっていたM君(3歳)も、
先日ママが見に来てくれた時にはまるでダメダメの
抱っこ魔に変貌していたことがあります(笑)
甘えられるママがすぐそばにいなければ、
子供はむしろ子供達の世界で
ちゃんとがんばっていける
ちょっと離れることで、
子供のがんばりを見ることが
できるかもしれません
