〒437-1303 静岡県掛川市沖之須1894-2   TEL/FAX 0537-48-6737   根方友紀


ホーム小規模保育事業 ちゅーりっぷの日常

ホーム > 託児所ちゅーりっぷの日常(ブログ)
掛川にある「ママサロンはな」では、1階で託児所、2階で助産院とサロンを、助産師マンマが運営している。助産師ならではの満足サポートで妊娠・出産・子育てを応援。ここでしか学べない情報満載のサロンでは、セレクトショップやカフェ・カルチャースクールも楽しめます!会員登録し特別なサポートが受けてみませんか。

2011年09月21日

ママがそばにいるのといないのとで…

金曜日10時からは1階の託児所ちゅーりっぷで
キッズ空手が行われます。

専修参加していたのは、
1歳~3歳の子供達です

すでに何度も参加してきた成果もあり、
みんな先生の指導の通りにやろうと
なかなか一生懸命がんばっています
ママがそばにいるのといないのとで…






とはいえ、3歳児でも集中できる時間は
そんなに長くないので、
途中で水分補給やトイレの休憩をはさんだり
子供たちの興味が途切れないように
先生も指導を工夫しています


ウチの娘(2歳)も参加していたのですが…
みんなが真面目にやっているというのに、
ひとり走り回ったりぐでーんと寝っ転がったりガーン
他人の目がなければ首根っこ掴んで
「やる気のない奴ァ出ていけコラァ!」
と叩き出すところです
(すみません)

…それでも、
最初私が後ろで近くにいることに気付かずにいた間は
みんなと一緒に一生懸命やっていました
以前、一人で参加させた時も、こっそり覗いたら
ちゃんとがんばっていました

逆に、今日とてもがんばっていたM君(3歳)も、
先日ママが見に来てくれた時にはまるでダメダメの
抱っこ魔に変貌していたことがあります(笑)

甘えられるママがすぐそばにいなければ、
子供はむしろ子供達の世界で
ちゃんとがんばっていける

ちょっと離れることで、
子供のがんばりを見ることが
できるかもしれませんおすまし









同じカテゴリー(インターンシップ)の記事
託児に思う事③
託児に思う事③(2011-09-22 21:00)

骨盤体操
骨盤体操(2011-09-20 17:30)

託児に思う事②
託児に思う事②(2011-09-20 10:04)


Posted by 母乳育児相談室マンマ at 21:00│Comments(2)インターンシップ

この記事へのコメント
こんにちは!初コメントです。

私は入野で「Photo studio Ring」という、ちょっと変わった写真館をしている一児の母です。

ブログ、とても素敵な文章ですね。
親がいないところでの子どもの世界はよーく分かります^^子どもは大人が思っている以上に色々分かっていてしっかりやってるんですよね〜。
Posted by ARTRING〈アートリング〉ARTRING〈アートリング〉 at 2011年09月21日 21:38
ARTRINGさま、
初コメントありがとうございます!

お子様がいらっしゃるのですね
読んで、共感していただけてとても嬉しく思います^^

これからもどうぞよろしくお願いします
Posted by ママサロンはな at 2011年09月22日 20:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ママがそばにいるのといないのとで…
    コメント(2)