今日はお子さんが、二人や三人いる方が参加してくれました。
産前、産後に不調があった方たちでしたが、骨盤体操をやった後、体が動く範囲が広がり、楽になったことを実感されていました
参加者の方みなさんは、一人目の出産後より、二人目の出産後の方が、体に不調が現れていたそうです
一人目と二人目の出産後骨盤を締めていたのか?聞いてみました。
皆さん「途中でやめて、締めてない
」とおしゃっていました。
やはり骨盤を締めることが、面倒くさかったり、今の時期暑くて蒸れたりするせいでだんだん使わなくなっているようでした。
骨盤を締めるものの選び方がわからず、いくつも買ってはみたが、使い勝手が悪かったりして使わなくなっているのも
原因のひとつでもあったみたいでした。
産後は骨盤が広がります。そのことによって内臓が下垂してしまい、子宮を圧迫してしまいます。
次に妊娠した時に子宮が硬くなったりして、子宮の環境が悪い状態で胎児が育つ可能性があります。
是非皆さん骨盤を締めてくださいね!
骨盤を締めるもの選びにお困りの方はお気軽にご相談ください
次回は9月12日です。
産前、産後に不調があった方たちでしたが、骨盤体操をやった後、体が動く範囲が広がり、楽になったことを実感されていました

参加者の方みなさんは、一人目の出産後より、二人目の出産後の方が、体に不調が現れていたそうです

一人目と二人目の出産後骨盤を締めていたのか?聞いてみました。
皆さん「途中でやめて、締めてない

やはり骨盤を締めることが、面倒くさかったり、今の時期暑くて蒸れたりするせいでだんだん使わなくなっているようでした。
骨盤を締めるものの選び方がわからず、いくつも買ってはみたが、使い勝手が悪かったりして使わなくなっているのも
原因のひとつでもあったみたいでした。
産後は骨盤が広がります。そのことによって内臓が下垂してしまい、子宮を圧迫してしまいます。
次に妊娠した時に子宮が硬くなったりして、子宮の環境が悪い状態で胎児が育つ可能性があります。
是非皆さん骨盤を締めてくださいね!
骨盤を締めるもの選びにお困りの方はお気軽にご相談ください

次回は9月12日です。