昨日骨盤体操を行いました。
参加されたかたの2/3が2人お子さんがいる方でした。
みなさん歪みがみられ、体に不調がある方達でした。
いろいろなママさん方を見てきて思うのは、1人目を産んだ方より、2人目を産んでる方の方が体がガタガタになっていること
それだけでなく、産後に骨盤を締めていないこと
骨盤は人間の土台なので、出産で広がっている骨盤をそのままにしておくと骨盤だけでなく、背骨も歪んでしまいます。
1人目で不調がでなかった方でも、2人目で不調が出たり、1人目の方でも妊娠前に歪みがひどかった方は不調がでたりしています。
その体の不調を解消していくには、骨盤をきちんとした方法で締めることと自分で骨盤を整えることが必要です。
それを行っているのが骨盤体操です!
骨盤体操では、骨盤を整えるだけでなく、全身のメンテナンスの体操も行っています。
骨盤を締めたいんだけど、どうゆうものがいいかわからないという方は是非ご相談ください。
来月は、「寝る環境」のお話と「肩こり」の体操を行います!是非参加してください。
次回は3月13日です。
参加されたかたの2/3が2人お子さんがいる方でした。
みなさん歪みがみられ、体に不調がある方達でした。
いろいろなママさん方を見てきて思うのは、1人目を産んだ方より、2人目を産んでる方の方が体がガタガタになっていること

それだけでなく、産後に骨盤を締めていないこと

骨盤は人間の土台なので、出産で広がっている骨盤をそのままにしておくと骨盤だけでなく、背骨も歪んでしまいます。
1人目で不調がでなかった方でも、2人目で不調が出たり、1人目の方でも妊娠前に歪みがひどかった方は不調がでたりしています。
その体の不調を解消していくには、骨盤をきちんとした方法で締めることと自分で骨盤を整えることが必要です。
それを行っているのが骨盤体操です!
骨盤体操では、骨盤を整えるだけでなく、全身のメンテナンスの体操も行っています。
骨盤を締めたいんだけど、どうゆうものがいいかわからないという方は是非ご相談ください。
来月は、「寝る環境」のお話と「肩こり」の体操を行います!是非参加してください。
次回は3月13日です。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。