肩こりは子育て中のママなら大体の方は経験されているかもしれませんね。
授乳中の姿勢は前かがみになり、肩がこりますよね?
赤ちゃんの場合はほとんどが抱っこなので、一日経つと肩がパンパンになったりしますよね?
でも肩こりはひどくなると、乳腺炎になってしまうこともあるんですよ
さらに肩甲骨のしたのあたりが張っていたり、歪んでいると、乳腺や乳房疾患になる可能性があります
肩こりは肩のこりだけよくしても解消されないんです
肩こりは背筋も張っていて、その原因は背骨と骨盤の歪みからきています。
骨盤体操講座は、骨盤を整えるだけでなく、肩こりや腰痛などの症状を解消する上半身のメンテナンスも一緒に行っています。
授乳中の方には乳腺炎の予防にもなりますし、乳腺炎の方にもおすすめです!
是非参加してみてくださいね!
授乳中の姿勢は前かがみになり、肩がこりますよね?
赤ちゃんの場合はほとんどが抱っこなので、一日経つと肩がパンパンになったりしますよね?
でも肩こりはひどくなると、乳腺炎になってしまうこともあるんですよ

さらに肩甲骨のしたのあたりが張っていたり、歪んでいると、乳腺や乳房疾患になる可能性があります

肩こりは肩のこりだけよくしても解消されないんです

肩こりは背筋も張っていて、その原因は背骨と骨盤の歪みからきています。
骨盤体操講座は、骨盤を整えるだけでなく、肩こりや腰痛などの症状を解消する上半身のメンテナンスも一緒に行っています。
授乳中の方には乳腺炎の予防にもなりますし、乳腺炎の方にもおすすめです!
是非参加してみてくださいね!